F1に参戦しているレッドブル・レーシング・グループ(Red Bull Racing Group)が実は初の市販車となるハイパーカーを開発中です。9億円を超え、F1レベルの性能を誇る圧倒的なパフォーマンスカー RB17について紹介していきます。

車の概要:レッドブル RB17とは?
レッドブル RB17は、レッドブルレーシンググループの高性能エンジニアリング部門であるレッドブルアドバンストテクノロジーズ(Red Bull Advanced Technologies)が設計、開発、製造を手がけるスーパーカーを超える性能のハイパーカーです。Oracle Red Bull RacingとRed Bull Advanced Technologiesの最高技術責任者である伝説的なF1デザイナーであるエイドリアン・ニューウェイ(Adrian Newey)氏によって開発されたRB17は、究極のサーキット走行体験を実現する2シーターモデルです。2025年にミルトン・キーンズのレッドブル・テクノロジー・キャンパスで生産を開始する予定で、製造される車はたった50台限定となります。
エイドリアン・ニューウェイ氏は、RB17の開発やデザインにおいてF1マシン製造の経験や知識を2シーター市販車に詰め込んでいると言います。究極のパフォーマンスを発揮するパッケージを追求し、デザインと技術の限界を押し広げるアプローチを取りました。仕上がってくるデザインは非常に楽しみなものになります。

パワートレインに関して、RB17は、最高出力1100馬力以上を発揮するV8ハイブリッドエンジンを搭載すると発表。このハイブリッドシステムにより、合計で1,250馬力を超えるパワーを発揮するとされています。さらに、ニューウェイはこの車がF1カーに匹敵する性能を発揮すると述べており、プロのドライバーの手にかかればF1のラップタイムに匹敵するパフォーマンスを発揮するとされています。
<追加情報>
当初の計画ではV8ハイブリッドエンジンを搭載する予定でしたが、自然吸気V10エンジンに変更されるとレッドブル・レーシングが発表しました。この変更により、1990年代の高回転V10エンジンのサウンドを再現するとも述べました。
RB17は、カーボンコンポジット製のボディを持ち、大部分のダウンフォースは洗練されたグラウンドエフェクト・パッケージによって生成されます。このような空力設計は、ダウンフォースと空力効率のバランスに関しては、レースカーやF1マシンを含むどの車両よりも優れたものとされています。

RB17の生産台数は50台のみが製造される予定です。RB17の価格は9億円超(500万ポンド)です。この超高級車の価格には、車体だけではなく、車の使用状況に合わせた工場による直接のサポートによるサービスやメンテナンス、シミュレーターへのアクセス、サーキットでのトレーニングなどのサービスや体験が含まれます。
ちなみにRB17プロジェクトは、F1の新しい予算上限に対する対応策ではないかという見方もあるようです。このプロジェクトは、チームがF1の運営外で関連する研究開発を行う可能性があるため、FIAの注目を集めているといいます。
RB17はレッドブルがモータースポーツの経験と知識を駆使して作り上げた、革新的で高性能なハイパーカーです。世界でたった50台限定の生産販売ということと、9億円を超えることでコレクターアイテムとして価値を持つでしょう。2025年のRB17の登場を期待して待ちましょう。
コメント